イベントのお知らせ


高安薪能に先立って

2025年10月13日に玉祖神社で高安薪能が行われます。それに先立ち、当会ではまち歩き&解説を下記の通り行います。奮ってご参加ください。

❶能「高安」「綱」ゆかりの地をめぐるたっぷりコース

 近鉄服部川駅15:00集合⇒16:50玉祖神社解散

 在原業平の高安通いで知られる「茶屋辻」、渡辺綱が斬った「鬼

 の手塚」古墳や玉祖神社をご案内いたします。

❷玉祖神社の魅力を聞くお手軽コース

 玉祖神社16:30集合⇒16:50現地解散。高安薪能会場である玉祖

 神社の歴史的魅力を解説します。

◆料金

 ❶300円(現地で徴収します) ❷無料

◆受付

 9月2日より定員15名まで先着順。

◆申込方法

 当会またはプリズムホールチケットカウンターまで、お電話でお願いいたします。

歴史街道リレーウォーク「聖徳太子と物部守屋の古戦場跡をめぐる」

2025年10月18日(土)に下記の通り、リレーウォークを実施いたします。申込等は、当会もしくは歴史街道リレーウォークのホームページからお申し込みください。

◆集合場所・時刻

 JR久宝寺駅改札口前・9時半

◆解散予定場所・時刻

 JR八尾駅・13時ごろ

◆参加定員

 先着50名(歴史街道リレーウォークのホームページもしくは当会へお申し込みください。一週間前が締め切りです)

◆参加費

 500円(安中新田会所跡旧植田家住宅の入場料が別途かかります)

◆その他

 雨天決行の予定です

大阪城界隈をまち歩き&講演会

 大坂城跡は、1953(昭和28)年に国史跡に指定され、2年後には特別史跡に指定されました。今年で70年を迎えます。現存する大阪城は、徳川幕府の西国支配の拠点として築かれた城郭ですが、その地下には豊臣(羽柴)秀吉築城の大坂城の遺構があり、また周辺には豊臣大坂の町割りや大阪の役の遺構や史跡も点在しています。

 今回、元大阪城天守閣館長のご案内で、大阪城界隈を3回に分けて歩くことになりました。さらに、講演会もある楽しい企画です。皆様のご参加をお待ちしております。

 なお、講師のご意向により名前の公表は控えさせていただきます。

 

◆◆まち歩きの予定◆◆

(第1回)

 10月4日(土) 13:00集合 大阪メトロ谷町線天満橋駅北改札口

 大坂の上町城下町と船場城下町

 解散:京阪電鉄 北浜駅16時ごろ

 

(第2回)

 11月15日(土) 13:00集合 JR大阪環状線玉造駅北口改札

 大坂城空堀跡と真田丸跡

 解散:大阪メトロ谷町線谷町6丁目駅 16時ごろ

 

 (第3回)

 12月6日(土) 13:00集合 

        大阪メトロ谷町線谷町九丁目駅中改札口

 上町台地と茶臼山

 解散:JR天王寺駅 16時ごろ

 

 (第4回)

 2026年3月15日(日) 15時開講 16時半ごろ終了

          八尾市文化会館(プリズムホール)

 講演会

  演題「豊臣兄弟の合戦と城」

 

◆◆申込方法◆◆

申込は、先着30名です。

実施月の前月20日から受け付けます。また、まち歩きに参加された方は、参加時に次回の参加申込も受け付けます。全体の一括申し込みはできません。

 

参加費は、500円/回です。資料代と保険代を含みます。小学生以下は無料です。

 

少雨決行です。

 

申込先

 

八尾市観光ボランティアガイドの会

☎・FAX(072)934-2081

メール:yaokankou@maia.eonet.ne.jp

 

 

 

『ぶらりまち歩き』

事前申し込み制です。参加を希望される方は、実施月の1日(1日が土日祝の場合は翌月曜日)からメール又はFAX・電話にて申し込みお願い致します。

次回は、9月13日(土)を予定しています。JR志紀駅から太田方面へ歩きます。集合場所・時刻は、JR志紀駅改札口前9:45です。解散は近鉄バス太田バス停です。お楽しみに。

 

今回は、八尾の際(きわ)を歩くシリーズの3回目です。八尾の南の際を歩きます。当日はまだまだ暑いと思われます。熱中症対策をしっかりしてお越しください。

 

お申し込みは9月1日(月)よりお願い致します。お待ちしております。 

八尾の魅力セミナー   

八尾の魅力を各分野の専門家やボランティアガイドが講座形式でお話します。毎月第3木曜日(8月と1月はお休み)15時からプリズムホールの会議室で実施します。資料代200円が必要です。予約等は不要です。4月より開始時刻が15時からになっています。場所の変更はありません。

 

 9月18日の魅力セミナーは、「ブータンの偉人・西岡京治」と題して郷土史研究家の松岡永子氏にお話していただきます。

 

 

諸般の事情により、延期や中止、または参加人数の制限を行うことがありますので、ご了承ください。