八尾市観光ボランティアガイドの会
事務局:八尾市本町2-6-21
(萩埜ビル201号)
TEL/ FAX:072-934-2081
E-Mail:yaokankou@hotmail.co.jp
HP:http:/www.yaokankou@hotmail.com
■ コース案内
■ イベントバックナンバー
■ ニュース/メディア/イベント関連
■ 会員活動ニュース
■ シルバーリーダー養成講座
■ お問い合わせ
■ リンク
■ ギャラリー
新事務所住所
八尾市本町2丁目6番21号萩埜ビル201号(旧図書館西側)
専用の電話&Fax
072-934-2081
Email : yaokankou@hotmail.co.jp
HP :
http://www.yaokankou.com
八尾市内全地区の地図を集めています。
会員の皆様の住んでおられる地区の古い住宅地図を 事務所へお届けいただけたら助かります。
【自転車駐輪について】
自転車の駐輪 ・道路脇に止めないでください。できるだけ図書館や市役所の駐輪場を使ってください。
神社仏閣への謝礼金 仏像、秘伝物などを開帳していただく場合やお茶の接待を受けたり、講話をしていただいた場合は、謝礼として2,000円程度を依頼者のご負担で渡すようにさせていただいております。ご協力をお願いいたします。(ガイド依頼者側が負担)
■ ガイド養成講座
物部守屋コース
北木の本、木の本、南木の本にそれぞれ一社ずつある。ともに式内社で、延喜式に「樟本神社三座」とある。
この辺り一帯の地は、物部氏の住地であった。その祖神をまつったのであろう。物部大連守屋が、聖徳太子の軍を防ぐために、この辺りに稲城を設けた。南木の本と同様境内には榎木の大木があり、榎木村と称したのが、後に単に木本村となったと伝える。北木の本神社の鳥居のすぐ横に、ここにも小さな守屋池がある。