イベント バックナンバー


■15回 魅力セミナー終わる

 

9月21日(木)講師は坂上 弘子さんで『八尾のお地蔵さん』と言うテーマでお話しして頂きました。

普段何気なく前を通ったり、手をあわせたりしているお地蔵さんに歴史や言われがある事に興味を持ちました。

■14回 魅力セミナー終わる

 

7月25日(火)今回は『八尾の自然』と言うテーマで斎藤侊三さんに講演して頂きました。豊富な写真を用いての説明に盛り上がり、時間もオーバーするほどの盛況ぶりでした。

■13回 魅力セミナー終わる

 

6月20日(火)魅力セミナー13回『河内音頭』講師は松井 幸一さんです。

皆さんよくご存じのテーマではありますが、改めての歴史・地域によって多少音頭が違う等等気付かされる話しばかりで、最後は皆で軽く踊って話しを締め括りました。

■魅力セミナー12回終わる

 

今までの魅力セミナーのアンケートの中で、道鏡をしてほしいというお答えがかなり沢山ありました。

 

今回いよいよ弓削道鏡をテーマに取り上げました。

当初よりかなりの人が来られるのではないか?と思ってましたが、予想通り、沢山のかたにお越しいただき大変良かったと思っています。

 

さて、講師には八尾市文化財調査研究会学芸員の原田昌則さんを迎え、実際に東弓削遺跡を発掘した話から、続日本紀の記述に基づいた話まで、幅広いお話しに時間の経つのも忘れて、かなりオーバーするという事になりました。

 

次回6月20日(火)は、講師に松井幸一さんを迎えて、河内音頭のお話しをしていただきます。

お時間ありましたら是非お越しください。

 

 

■魅力セミナー11回終わる

 

今年度になって初めての魅力セミナー。

昨年度に引き続き、今年度も原則月1回実施します。

お時間あれば是非お越しください

 

さて今回は「バーチャル町歩き(高安古墳群編)」ということで、本来ならかなりの上り坂 汗をカキカキ上るところを映像を見ながら、行った気分になれるという、ちょっと変わったセミナーでした。

 

今回の講師は、当会の松岡さん。映像を見ながら話題も沢山散りばめて話され、さも自分が歩いている様に思えるセミナーでした。今回のセミナー聞いて実際に歩いてみようかという人が出てくればいいかなと思います。

 

次回は5月16日(火)場所・時間は同じで『弓削道鏡』講師に原田 昌則さんにお話ししていただきます。

 

■第10回魅力セミナー終わる

 

昨年の6月から続けてきた魅力セミナーも、今年度最終となりました。

 

今回は、今までの歴史上の人物をメインにしたお話しとは違い、自然のお話し、地元「高安山」を中心にした四季を写真家の牧江良祐氏に語っていただきました。

 

床に座蒲団を敷いて座るスタイルで、建物の中に居ながら自然の中に入り込むような牧江氏の演出に驚かされました。

時には撮影時のアドバイスも言ってもらい、今後写真を撮る上で参考となりました。

 

(写真:八尾市観光協会 提供)

 

この魅力セミナーは来年度も続きます。4月27日(木)『バーチャル町歩き』座りながらして、高安山麓を巡ろうと思います。5月以降は当ホームページ『近日イベント・報告』をご覧ください

 

 

 

 

 

■第9回魅力セミナー終わる

 

2月23日(木)今回は昨年度、大河ドラマでも取り上げられて話題となった

『大坂の夏の陣』

 

講師は当会の鍵谷 豊氏がパワーポイントを音声を含めて使いながら、時にジョークも交え、沢山の登場人物がいる中をしっかりと整理されて、豊富な話題を話されました。

 

あっと言う間の90分でした。

次回は3月14日(火)『高安山の四季』という今までとはちょっと違ったテーマで八尾の魅力を語りたいと思います。講師は牧江 良祐氏です。

■第8回魅力セミナー終わる

 

今年最初の魅力セミナー。テーマは『物部の神話』講師は当会の田村直行氏。

 

時に冗談も交えて、古事記・日本書紀に書かれていることから物部さんは様々な点で、えらかったんだということを、興味深くお話しされました。

 

次回は2月23日(木)テーマは昨年大河ドラマでも出て来ました、『大坂夏の陣』です。お時間あれば是非お越しください。

■第7回魅力セミナー終わる

 

今回は「今 東光の魅力」

 

当日は雨が降る中、聴講頂きありがとうございました。

今回の講師は今東光を語る会メンバーで八尾市職員でもある 伊東 健 氏を迎えてお話ししていただきました。

 

伊東氏の今 東光に対する思い入れ、熱く語る姿に圧倒されつつ、1時間半という時間があっという間に過ぎました。

 

皆さん、『今 東光資料館』をご存じですか?八尾図書館の3Fにありますので、是非1度行ってみて下さい。

 

次回は1月24日(火) 「物部の神話」です。場所・時間はプリズムホール4F午後7時から8時30分の予定です。お時間あれば是非お越し下さい。

 

 

 

□第6回魅力セミナー終わる

 

今回は八尾の古墳

 

講師にしおんじやま古墳学習館の福田館長を招き、午後7時から1時間30分、軽妙な語り口に皆が引き込まれ、とてもよくわかるお話でした。

 

 

次回は12月13日(火)今東光について、伊東さんがお話しされます。

 

皆さん時間あれば是非聴講に来てください。

時間・場所はいつもと同じプリズムホール4階午後7時から8時30分です。

■第5回魅力セミナー終わる

今回のテーマは、大石順教尼

 

明治時代に起こった『堀江6人切り』という事件で、ただ一人両腕を失いながらも生き残り、その後は障碍者福祉に尽力された方です。

講師は当会の松岡さんが務め、当時の事件を報じた新聞のコピー等をパワーポイントを使いながら説明されました。

 

更に今回はゲストに、上林さんをお迎えして当時子供だった頃の思い出を話して頂きました。上林さんの為に口に筆を咥えて描いたと言われる貴重な掛け軸も披露して頂き、大変有意義な時間を過ごせたと思います。次回はしおんじやま古墳学習館の福田館長による『八尾の古墳&東弓削遺跡』です。日時は11月30日(水)夜7時からとなっておりますので、皆さんお時間許す限り是非ともご聴講下さい。

■魅力セミナー第4回終わる。

 

今回は、伊勢物語23段、『筒井づつ』として有名なお話しを、登場する<高安の女>にスポットを当て、当会の坂上弘子さんが、お話しされました。皆さん熱心に聞かれ、好評のうちに1時間半の時間は過ぎました。

 

次回は第5回『大石順教尼』。開催日は10月28日(金)同じくプリズムホール4階です。時間も同じ19時からとなってます。皆さんのお越しをお待ちしております。

■第3回魅力セミナー終わる

 

8月30日(火)19時よりプリズムホール4階会議室にて第3回魅力セミナーが行われ、講師には当会の大西さん八尾の戦争遺跡について話されました。夜にもかかわらず、今回は、和歌山県海南市から聴講される方もあり、熱心に質問されたりしていました。

 

次回、第4回9月27日(火)は当会の坂上さんによる「伊勢物語ー第23段」高安の女のイメージを変えたのは?です。お時間あれば、是非お越しください。詳しくは「近日イベント・報告」をクリックしてご覧下さい。

■第2回 魅力セミナー終わる

 

8月2日(火)プリズム4階第二会議室で第2回の魅力セミナーが行われ、無事に終わりました。今回は「伴林光平」(ともばやし みつひら)

世間一般にはあまり知られていない人物ですが、八尾の、そして幕末の歴史の中では、欠かすことの出来ない、特筆すべき人物です。
そこを当会の二保泰士さんがパワーポイントを使って説明し、資料等も沢山使用して講演を行いました。

次回、第3回8月30日(火)は当会の大西さんによる「戦争の記憶」の講座です。詳しくは近日イベント・報告をご覧ください。

■好評のうちに終わる。
旭堂 南陽  講談会「藤堂高虎と長曾我部盛親を語る」

 日曜午前中というお忙しい中、多数の方々にご来場して頂きありがとうございました。当会として、初の試みの講談会(考案・企画 小谷さん)が7月3日(日)10:30~11:30 八尾プリズムホール4階 会議室にて行なわれ、講談のテーマはこの八尾の地にゆかりの深い「藤堂高虎と長曾我部盛親」と言うことで好評のうちに終了し、その後、南陽さんと一緒に、当会のガイドによって常光寺を案内することになりました。梅雨明けを思わせるような晴天で暑い中、皆熱心にガイドの話しに耳を傾けて頂きました。
 
 また旭堂 南陽さんは今年の11月に上方講談の名跡である「玉田玉秀斎」を97年ぶりに襲名するとのことが先の新聞報道でもありましたが、その事の話もお聞きする事が出来ました。
 
 今から401年前の旧暦5月ですから、ちょうど今頃の暑い盛り、この辺りの地において激戦が繰り広げられた事に想いを馳せながらの講談会と案内、当時の侍たちの生きざまを見た気がしました。

 

なお、この講談会の模様については、FMちゃお7月22日(金)10:30から11:00の間の「はっぴいくれよん」内にて触れる予定です。

 

魅力セミナー第1回 終わりました(629日)

 

 

 

梅雨で昼から雨が降り、足もとの悪い中、当会主催、観光協会共催の魅力セミナー第1回を、プリズム4階第二会議室で19時より行ないました。

 

 今回は「狂言 八尾」「西村市郎衛門」の2つの話しの紙芝居でした。

  弁士を当会の鍵谷さん、森さんがつとめて、好評のうちに終了し、その後、鍵谷さんが紙芝居では話さなかった常光寺の事を、 続いて、坂上さんが西村市郎衛門についての補足説明をされました。

  次回、2回は82日(火)同場所・同時間にて、当会の二保さんによる「知ってる?伴林光平ってどんな人?」です。是非皆様お時間ありましたら、お誘いあわせの上お越し下さい。

 

■緑ヶ丘コミセン・高安千塚

古墳群コースをガイド

 

平成28年6月18日(土)

当日は梅雨の晴れ間,ご覧のような快晴の中、服部川駅10時集合、同15時半解散で古墳群から心合寺山古墳を緑ヶ丘コミセン(コミュニティーセンター)一行様15名をガイド致しました。(写真は農免道路を玉祖神社に向かう)農免道路からは、阿倍野ハルカスも見え、時たま吹かれる心地よい風に歩いている時の蒸し暑さも忘れる程でした。玉祖神社では、先日(6月9日新聞)新たに八尾市指定文化財に選ばれた本殿を見ていただきました。服部川駅に帰る途中、駅そばの「ラフォーレ」で疲れて熱くなった体をソフトクリームで、糖分と冷たさ補給して、無事に服部川駅で解散となりました。

■真田幸村ゆかりの地九度山を訪ねる旅(会員有志)

平成28年5月27日(金)

会員有志15名にて、九度山に行って来ました。当日は暑いくらいの好天で、九度山の観光ガイドの方も案内が上手く、我々がガイドをする時の参考になったものと思います。

■ほほえみ会  桐の花と古墳コース

 

平成28年4月27日(水)

ほほえみ会13名 ガイド5名にて先週のイベントと同コースを案内しました。前日の予報では雨。いくつかのコースプランを用意していましたが、幸いなことに傘を使うことなく予定通りにまわることができました。桐の花も盛りは過ぎていましたが、下から見上げて写真を撮られたり、匂いをかいだりして楽しんでおられました。

皆さんピュアで熱心。質問もとびかい、話も弾み、和やかな雰囲気のなか無事終えることができました。

■平成28年度  桐の花と古墳をめぐるイベント

平成28年4月23日(土)

 おめあての桐の花の開花がよそうより早く「きょうまでもってくれるだろうか?」と心配しましたが、まだたくさんの花をつけてくれていました。

 佐麻多度神社から抜塚へはちょっときついですが、農免道路までくれば、軽いアップダウンはあるものの快適な散歩道です。抜塚を潜り抜け玉祖神社まで、花卉栽培の様子も見ながら歩きました。神社で昼食、休憩ののち十三街道の石仏を見ながらゆっくり心合寺山古墳まで下りました。途中の愛宕塚では、使われている石の 大きさに皆さんびっくりされていました。案内させてもらっていて、自然豊かでバラエティーに富み、一日ゆっくり楽しめるコースだと、あらためて思いました。

 

      

平成28年度 近鉄駅長おすすめハイキング1月24日(日)

集合:9時30分~11時  近鉄山本駅   参加者400名(見込み)

スタート:山本駅  ゴール:信貴山駅口で、しおんじやま古墳・玉祖神社・愛宕塚などを案内。

<定点ガイドと道案内の参加予定者>

 高山、坂上、田村、鍵谷、大西、岩畑、小谷、田中章、吉田、近藤、松岡、衣笠、横井、山本、松本

各人の持ち場は決定したがまだ数名足りません。ご協力お願いします。

平成28年度 歩こう会24 1月12日(火)

 10時~12時15分 参加者33名。八尾寺内町を吉田、田村、山本

本田、高山の5名が案内した。

コースは八尾駅→河内音頭記念館→常光寺→八尾天満宮→大信寺→慈願寺

→今東光資料館

 行事・催し物の案内バックナンバー


お知らせ/報告事項/ニュースイベント関連

平成28年度 近鉄駅長おすすめハイキング 1月24日(日) 9時30分~11時

588名参加。定点ガイドと道案内をした。協力した当会への評判は良好。

一部道案内での不備があった(反省点)。

参加者15名(田村、田中章、山本、桝井、大西、植田、高山、松岡、坂上、吉田、

近藤、岩本、衣笠、神宝、吉永)

近鉄あみまクラブウォーキング平成28年1月17日(日)

高安千塚古墳ウォーク

※1000名の参加者を見込む